潔癖症の文豪「泉鏡花」

歴史

緊急事態宣言が解除され、徐々に外出する機会が増えたことと思います。

自粛明けに見る街は、すっかり変わってしまったように感じませんか?

エレベーターの階数ボタンを、第2関節で押している…

エスカレーターの手すりを指先で持つようになった…

そういえばATMのボタン、今日爪で押してたかも!!

自粛前は何とも思っていなかったのに、なんだか「菌」が気になってしまう…

そんな方もいらっしゃるのでは?

感染症予防のために、ウイルスから身を守る行為は当然かつ予防効果抜群です。

しかし、あまりに神経質になってしまっては、外出のたびに疲れちゃいますよね…

昔の人から見たら、現代人は

ずいぶん潔癖症だなぁ

と思われるかもしれません。

家電製品や除菌グッズに囲まれて過ごしている私たちは、確かに100年前の日本人に比べれば潔癖症なのでしょうね。

今回の新型コロナウイルスの感染拡大は、その現代人の潔癖症に拍車をかけたことは間違いありません。

今から100年以上前の日本で、現代の日本人よりも極度の潔癖症が存在したことをご存知ですか?

言わば「潔癖症のパイオニア」とも言えるほどです。

しかも、その日本人は数々の有名な文学作品を残した偉大な文豪であったことも…

今回は、100年以上も前に異常なほどまでに潔癖症だった文豪「泉鏡花」のお話をさせてください。

潔癖症の文豪「泉鏡花」

泉鏡花
泉鏡花 Wikipediaより引用

泉鏡花プロフィール

  • 本名:泉鏡太郎(1873年~1939年)

  • 出身:石川県金沢市

  • 代表作:「高野聖」「夜叉ケ池」「婦系図」

  • 師範:尾崎紅葉

泉鏡花のトンデモ潔癖症エピソードをご紹介!!

潔癖症Episode.1:【とにかく加熱消毒!!】

お酒は「熱燗」じゃない「煮燗」なんだ!!

お酒を飲むのにも「熱燗」を通り越し、ぐらぐらと沸騰するほどの「煮燗」で飲んでいた鏡花。

周囲の人から

…泉燗

とネーミングされていました。

そんなに沸騰させると、アルコール成分が飛んでしまいそうな気もしますね…

大根おろしも「加熱」!!

どこへ行くにも

My アルコールランプ

My 鍋

を持ち歩き、何でも加熱して食べていた鏡花。

刺身などの生ものは一切口にせず、大根おろしですら加熱して食べていました。

指で触ったとこは菌がついている

アンパンを食べるときは、My アルコールランプ

  • 表を焼く



  • 裏を焼く



  • 食べる



  • 指が触れていた部分は菌がついているから捨てる!!Σ(・□・;)

何とももったいない気もしますが、ここまで徹底しているとは…

汽車内であわや大パニック!!

汽車の中で飲むお茶ですら、鏡花ズアイテム

Myアルコールランプ

Myやかん

でお湯を沸かして飲んでいました。

座席のふもとから火が出ているのを見た乗客が

火事だーーーー!!

と叫び出し、車内はパニック!!

いやはや何だか鏡花の周りは慌ただしいですね…

潔癖症スピンオフ【Here is 俺の陣地】

鏡花が友人である谷崎潤一郎らと鶏鍋を食べていたときのことです。

鍋は、佃煮かと思うほど煮えたぎってからじゃないと、口にできない鏡花。

しかし谷崎は鶏を入れたそばから、半煮えであろうと、どんどん食べていってしまいます。

ただでさえ人と鍋をつつくことに、イライラしていた鏡花。

加えて自分は全然鶏肉を食べることができないので…

鍋にネギで境界線を作り

ここからこっちは僕の陣地!!

と言い放ったとのこと。

人と同じお鍋をつつくのが苦手なあなたなら、鏡花に共感する部分もあるのではないでしょうか?

もし鏡花が現代で生活していたら、「新しい生活様式」の「飲食店での大皿での提供や鍋を避ける」ことに対して安堵していたかもしれませんね。

潔癖症Episode.2:「触るのいや!!」

畳み汚い…

挨拶をするときに、畳に手をつくことができず、手の甲をつき挨拶をしていました。

しかし、信仰心の強い鏡花は神様の御前ではしっかりと土下座をしていたとのことです。

潔癖症Episode.3:「とにかく埃がいや!!」

埃がつくのがいや

やかんや急須、キセルの口は埃が入らないように、常に千代紙で塞がれていました。

階段掃除は3種の雑巾必須!!

女中に階段の掃除をさせるときに、階段の上・中・下でつく埃が違うからと、雑巾を3種類用意して拭かせていました。

お手伝いさんはご苦労なさったでしょうね…

潔癖症Episode.4:「も、こうなったら汚い漢字もいや!!」

「豆腐」の「腐」がいや

豆腐の「腐」という漢字を見るのもいやな鏡花は、「豆府」と書いていたそうです。

※漢字に罪はありません。

潔癖症だけじゃない!!鏡花の「心配性」

鏡花は潔癖症なだけでなく、極度の心配性でもありました。

心配性Epispde.1:「原稿大丈夫かな…」

原稿をポストに投函したあとも、心配性の鏡花はポストの周りを2,3周しないと気が済まなかったとのことです。

心配性Epispde.2:「弟子入りまで1年」

鏡花が上京し、師である尾崎紅葉に弟子入りするまで、1年という年月がかかりました…

というと、あなたが想像するのは

弟子にしてください!!

ワシは弟子は取らん!!

ちくしょう…明日もあさってもお願いしよう…諦めないぞ!!

と言ったやり取りでしょうか?

しかし実際は…

みたいな神経質な人間を弟子にしてもらえないかもしれない尾崎先生は僕のことどう思うのかな弟子にしてくれるのかないいや今日こそ門を叩くんだ門を叩いて弟子にしてくださいと言うんだでも待ってやっぱりだめっていわれたらどうしようそんなこと考えてる間にもう今日が終わっちゃうどうしようせっかく石川から上京してきたんだしここは勇気を持って門を叩くんだ鏡花叩くよ!叩く!いっせーので!ドンドンでいこう、いやいっせーの!!ドンドンの方がいいかなていうかそんなのどっちでもよくない?じゃあ叩くよせーの!!え?せーので叩くんだっけ?ていうか叩けなーい

と、単に心配が先回りして門が叩けず、1年という月日が過ぎたのでした…

そしていざ勇気を出して門を叩き

でっ、弟子にしてくださいっ!!

いいよ

とあっさり受け入れてもらえたのでした。

心配性Epispde.3:「犬が怖い」

外を歩いていて犬に噛みつかれたり襲われたりすることを恐れていた鏡花。

太いステッキを護身用に持ち歩こうと考えたが…

犬に対して攻撃をする人間だと思われ、逆に襲われてしまうかもしれない…

と心配。

女中を連れて歩こうとも考えたが…

女中を盾にするなんて、人としてひどすぎる…

と心配。

奥さんを連れて歩こうとも考えたが…

毎度毎度妻とでかけるのも…

と、心配??

外を出歩くことは、鏡花にとって潔癖症のほかにも、いばらの道が待ち構えているようですね。

鏡花が潔癖症になった理由

1905年、鏡花32歳のときに赤痢を患ったのです。

腸を悪くした鏡花は4年以上もの間、おかゆとじゃがいもを食べて過ごしました。

療養中の習慣や用心深さに加え、精神的な辛さからも、のちの潔癖症に繋がったと鏡花が述べたといいます。

実は鏡花が赤痢を患っていた明治~大正の日本は、感染症が大流行していたのです。

セルフ自粛期間ナント100日間!!

100年前に流行した感染症
  • 1914年(大正3年):チフスや日本脳炎

  • 1915年(大正5年):コレラ

  • 1919年(大正18年):スペイン風邪

ちなみに1915年にコレラが大流行したとき、鏡花は政府の要請などではなく、自ら100日間も自宅から出なかったといいます。

4月7日に東京・大阪などに緊急事態宣言が発令され、5月25日に東京など5都道府県が解除されるまでの期間は48日間。

現代人の私たちには長いと感じた48日間ですが、スマホも動画配信もない中で、自ら100日間こもっていたことを思うと、やはり鏡花の異常なまでの潔癖症が伺えます。

まとめ

100年前の日本でも今と変わらず感染症は存在し、また潔癖症の人間も存在していました。

緊急事態宣言が解除されたこれからは、私たちは未知なるウイルスと共存する日々を送らなければいけません。

元々、海外の人たちから見ると、日本人は潔癖症に見られる傾向がありました。

しかし、海外に比べて、人口や密度をもってしても新型コロナウイルスの感染症数や死亡者数が抑えられたのは、日本人特有の潔癖症体質が一因だったのではないかと考えます。

潔癖症

泉鏡花ほどの過度な潔癖症では、社会生活上難しい場面がありますが、様々なウイルスと共存する今後においては、適度な潔癖症が功を奏すこともあるのかもしれません。

緊急事態宣言が解除された今後も、手洗いやうがい、マスクの着用は徹底して行うことが重要です。

今日は100年も前の日本に存在した、偉大なる潔癖症の文豪「泉鏡花」のお話でした。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

参考文献:KADOKAWA 文豪どうかしてる逸話集
歴史
スポンサーリンク
atsubowをフォローする
ぼー先生の救急救命は俺に任せろ!

コメント